参加する

エデュカルでは、講座(常設)とイベント(単発)を開催しております。

【講座】どんぐりひろば



どんぐりひろばは子育ての不安を前向きな意欲に変える
お母さんと子どもの幼児教室です。
幼児期にこそ『見えない学力』を豊かに育てましょう。

どんぐりひろばは、横浜市瀬谷区の緑豊かな
のんびりした街にある小さなこども教室です。
本教室である『希望ヶ丘教室』は今年で20年目を迎えます。


【講座】きものレッスン 開催日:毎週木曜10時~12時

長びくコロナ禍の中でなんとなく不安で
もやもやした気持ちをお持ちの方も多いと思います。

そんな中で沢山の「物」を「所有する」ことよりも
心おだやかなひとときで安らいだり
ちょっと頑張って「私にもできた!」という達成感を味わったり
「昨日よりちょっとステキになった自分」を実感したりそんな
「心が満足する時間」を持ちたいなぁと
感じている方も多いのではないでしょうか

このきもの教室では、そんな方の小さな達成感や
幸せな時間を叶えるお手伝いができたらいいなと願いながら、
毎週楽しくおけいこしています。

「せっかく母が着物を作ってくれたのに
    自分で着られない為にたんすで眠っている」

「今持っている着物を生かしたい」

「高い着付料を払って着せてもらうのではなく
自分で好きな時間に自由に着て着物でお出かけしたい」
など、習うきっかけは人それぞれですが、
きものはきちんとおけいこすればどなたでも着れるようになります。

器用・不器用は関係ありません。
覚える速さに個人差はあっても、おけいこした分、
着た回数の分だけ必ず上手になります。
努力が報われるおけいこ事なのです。

そして日本人は世界で一番着物が似合う人種です。
若くても年齢を重ねても男でも女でも
日本人が一番美しく誇り高く見えるのが
日本人の知恵の結晶である民族衣装「着物」です。

どんなに高価な着物でもタンスに眠っているだけでは
何の価値もありません。

着物という素晴らしい衣装に何度も袖を通しておけいこして
少しずつ上達するプロセスを楽しんで下さい。

そして自分が「着たいな」と思った時にさっと一人で着てお気に入りの場所へ出かけたり、お友達と集まって楽しい時間を過ごしたり、きちんとした席に着物で出席して回りの方に喜ばれたり・・・

そんな日々がきっと実現できます。身に付けた技術は一生の財産です。お金は使ったらなくなりますが、技術は使えば使うほど輝きを増します。

ここでは着物を小物の販売は一切していません。どうぞ、安心していらしてください。あなたが一人で着物を着られるようになった時、きっと今より素敵な毎日が待っている事でしょう。あなたにそんな日が訪れる事をこころから応援しています。

 

 


 

【講座】キッズ英語


 

【講座】An Music Lab ドレミなかよしクラス 
          開催日:毎週火曜15時30分

アンミュージックラボ

音楽の基礎を楽しくお母さまやお友達と一緒に学びます。

開催日:毎週火曜15時30分~




 

【講座】五感を育む 自然あそび塾(月に1回)

「自然のすべてが教材なんだ」こどもの頃に手指を複雑に使ってうんと遊ぶと知恵や知識がつながります。体験が足りないと生きる力は育ちません。

(第1回)3/25
(第2回)4/22
 (第3回)5/27 
(第4回)6/24
(第5回)7/22
(第6回)8/26
(第7回)9/23
(第8回)10/28
(第9回)11/25
(第10回)12/9
(第11回)1/27
(第12回)2/24

全12回(基本第4土曜)
10時〜12時(7・8月のみ9〜11時)

 


 

【イベント】おふくろの味 よってってい(第三土曜日)

 


コロナ禍のため第3土曜日にテイクアウト弁当販売を行っております。

弁当販売日時:2022年3月19日(土)11:00~
2022年4月16日(土)
2022年5月14日(土)
2022年6月18日(土)
2022年7月16日(土)
2022年8月20日(土)
2022年9月17日(土)
2022年10月15日(土)
2022年11月19日(土)
2022年12月17日(土)